Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - After Effectsコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 4830 articles
Browse latest View live

Re: MacPro(2013)でのAEの設定。

$
0
0

みかん警部さん

 

AMD FirePro D700ですね~ありがとうございます。

NVIDIAではないのでCUDAドライバ入れたらNGです!

下記文書の解決方法に書いてあるとおり手動でフォルダを削除してください。

「レイトレーサー用にページングされたマップメモリが不足しています」エラーについて(Mac OS 版 After Effects)

参考:

AMD 社の GPU 環境における Nvidia CUDA ドライバーの問題について(Mac OS)

 

あと、お使いのAfter Effectsのバージョンはなんでしょうか?


Re: MacPro(2013)でのAEの設定。

$
0
0

ありがとうございました!!

なんか不安なのでOS再インストールすることにしました。

 

ちなみにAEはCCです。

 

結局AMDだとAEではあまり役に立たないという事なんでしょうか?

すいません、素人で(汗)

Re: MacPro(2013)でのAEの設定。

$
0
0

みかん警部さん

 

そうですか、その上で改めて製品インストールでもいいと思います!

たしかにAfter Effectsの必要システムの「レイトレース 3D レンダラー用のサポートされる GPU」には記載ないですねぇ…。

Re: MacPro(2013)でのAEの設定。

$
0
0

どうりで、ビックリするほど早いという実感が無かったです(泣)

テキストが一文字しか表示されない

$
0
0

テキストで困っていることがあります

 

文字を何文字か入力すると、最後の一文字しか表示されず、のこりはまったく表示されません。

しかし、文字数分の空白はできています。さらに、最後の一文字を消すと、表示されていなかった文字が一文字だけ出てくるので、文字が作られていることは確かです。

 

回答よろしくお願いします。

Re: テキストが一文字しか表示されない

$
0
0

hhnaotoさん、こんにちは

 

普通はないことですよねぇ。なんでしょうか。

いろいろ試されたと存じますので恐縮ですが僕が考えたのは。

 

・デフォルトのフォントが特殊とか…

例えば漢字は書けないカタカナだけの日本語フォントなどがあります。

それが文字パネルでのフォントに選ばれていると漢字部分が空白で表示されます。

こんな簡単な原因しか思いつけませんでした。さすがに違いますよね。

 

・メモ帳などに打った字をコピーして貼り付けてみた場合は?

・日本語ではなく半角のアルファベットや数字だけなら見れますか?

・新規プロジェクト/新規コンポ/新規テキストレイヤーだけでも同じ症状でしょうか?

 

とりあえず今文字パネルのフォントは何になっていて、

どんな文章を打ったのかが分かれば有効な回答があると思います。

症状が起こる時の文字パネルやコンポジションパネルの

スクリーンショット画像を提供いただければ幸いです!

After Effectsのバージョンや使用OSの情報もぜひお願いします

Re: テキストが一文字しか表示されない

$
0
0

お早い返信ありがとうございます。

 

文字の問題ですが、無事に解決しました。

うどんFCさんの言うとおり、フォントが良くなかったようです。

 

初歩のミスで煩わせてしまい、申し訳ありませんでした。

Re: テキストが一文字しか表示されない

$
0
0

hhnaotoさん

 

解決できてよかったですね♪

僕もヒントが提供できてよかったです!

これからもよろしくお願いします


月末に月額制に登録した場合、次の課金タイミングは30日後ですか?それとも翌月1日ですか?

$
0
0

月末に月額制に登録した場合、次の課金タイミングは30日後ですか?それとも翌月1日ですか?

「CS5.5 形式でコピーを保存」にショートカットキーを割り当てたい

$
0
0

表題の通りなのですが、「CS5.5 形式でコピーを保存」にショートカットキーを割り当てたいです。

 

「Adobe After Effects ○.○ ショートカット.txt」の中に該当箇所はあるのでしょうか?

 

ご教授いただけますと幸いです。

 

以上、宜しくお願いいたします。

 

 

After EffectsCS6ユーザー

Re: 「CS5.5 形式でコピーを保存」にショートカットキーを割り当てたい

$
0
0

suzuki777さん、こんにちは

 

Adobe After Effects 13.0 Win ja_JP ショートカット.txt を

探してみました。保存がSaveなのでSaveで検索しましたが見つかりません…。

もともとコマンドが割り当てられてないから無理な気がします。。

cap012.JPG

Re: 「CS5.5 形式でコピーを保存」にショートカットキーを割り当てたい

$
0
0

toうどんFCさん

 

ご回答有難うございます。

 

やはり無理ですか...

本来ならば、同じ名前のままCS5.5 形式でコピーを保存までの一連の動作をひと手順で済ませれれば(上書きと同様な感じ)と考えておりますが

スクリプトに関してはあまり詳しくないため、せめてショートカットでも割り当てられないかと悩んでいた次第です。

 

お付き合いいただきまして感謝いたします。

Re: 「CS5.5 形式でコピーを保存」にショートカットキーを割り当てたい

$
0
0

suzuki777さん

 

たしかにそれは出来たら便利ですね。

こちらこそ、大した回答じゃなくすいません。

今後ともよろしくお願いします

Adobe Flash Professional(XFL) の項目が出ない

$
0
0

After Effects CC・macOSX を使用しています

After Effectsからxmlを書き出したいのですが、ファイル>書き出し から出てくる項目の中に Adobe Flash Professional(XFL) の項目がなく、xmlで書き出しが出来ません。

FlashCC Professional 自体はPCに入っています。


Adobe Flash Professional(XFL)の項目はどうしたら出てきますでしょうか?xml で書き出しをしてflashで読み込みたいです。(XML形式でコピーを保存では駄目でした)


ご返答よろしくお願い致します

スクリーンショット-2014-10-01-12.42.11.png

Re: Adobe Flash Professional(XFL) の項目が出ない

$
0
0

みたさん、こんにちは!

 

CCバージョンから、XFL形式での書き出しはできなくなってしまったみたいですね…。
私も、職場のMac&自宅のWinでAfterEffectsCCを確認しましたが書き出せませんでした。

 

XFLですこし調べてみたところ、海外フォーラムでアドビのスタッフの方が

「プロジェクトをCS6形式で保存して、AfterEffectsCS6でプロジェクトを開き、XFL形式で出力」(ざっくり翻訳ですみません@@)

という、代替案を書かれていました。

Re: XFL

 

ひと手間にはなってしまいますが…何かのお役に立ちましたら、、


GeForce GTX880M はサポートされないようなのですが、高速ドラフトなどのGPU支援を有効にすることはできますか?

$
0
0

AfterEffectsCC2014を使用しています。

GeForceGTX880Mを搭載したラップトップで、高速ドラフトなどのGPU支援を有効にする方法がありましたらお教えいただきたいです。

ray_tracer_supported_cars.txtの追記では高速ドラフトなどは有効にならないので、他に方法はないのか知りたいです。

よろしくお願いいたします。

Re: GeForce GTX880M はサポートされないようなのですが、高速ドラフトなどのGPU支援を有効にすることはできますか?

$
0
0

nabekenjiさん、こんばんは

 

基本的な話で釈迦に説法かも知れませんがお許しください。

・ray_tracer_supported_cars.txtに追記する

・NVIDIAのCUDAドライバ入れる

・環境設定>プレビュー>GPU情報>レイトレース をGPUにする

これらをやってもGPU情報の高速ドラフトが「使用不可」と表示されてるということでしょうか。

つまりはコンポジションパネル下部の高速プレビュー押下時の高速ドラフトがグレーアウトしているのでしょうか。

 

だとしたら、他に方法はないのではないでしょうか。

認定外カードのAfter Effects側でのレイトレース対処はtxt追記と環境設定以外にないように思うのですが。

 

手元にMacがない環境で曖昧な部分がありますがごめんなさい。

認定外カードのことはAdobeのサポセンには聞けないですよね笑

もしも裏技見つけたらどなたか是非教えてください!僕も知りたいです。

Re: GeForce GTX880M はサポートされないようなのですが、高速ドラフトなどのGPU支援を有効にすることはできますか?

$
0
0

早速のご返信ありがとうございます!

 

おっしゃる通りで、追記、ドライバ、設定を反映した状態でも高速ドラフトがグレーアウトなのです。

やはり他にないのでしょうね。

 

Windows環境ですが、検索してもなかなかヒットせず質問に至っています。

もしいい方法見つけたらまた書きますね!

 

Adobeさんが2015リリースで対応してくれるといいのですが(笑)

Re: GeForce GTX880M はサポートされないようなのですが、高速ドラフトなどのGPU支援を有効にすることはできますか?

$
0
0

nabekenjiさん


失礼しました、Windows環境なんですね!

何を思ったか勝手にMacだと勘違いしました。

GPUが新しすぎるパターンですね。今年の春以降ぐらいでしょうか、880Mは。


少し気になることを追記します。

CUDAドライバじゃなくてGeForceドライバですが最新(344.11)でしょうか。

NVIDIA DRIVERS GeForce 344.11 ドライバ WHQL


僕の環境はWindows7/Quadro4000なんですが、

レイトレースをCPUにしても高速ドラフトが使用不可という状況を再現できません。

そこでNVIDIAコントロールパネルはどうなってるかと考えました。

騙されたと思ってご覧いただきたいのですが、下のスクショは僕の環境ですが、

nabekenjiさんのNVIDIAコントロールパネルと違うところありますでしょうか?(画面つなげました)

cap115.JPG

これくらいしか思いつかず…出来そうなのに。出来ないですかねぇ。

もし差し支えなければ「レイトレースでGPU高速処理を選んでるのに高速ドラフト使用不可」

になっている環境設定のスクショを拝見させていただければと思います。お時間ございましたら。


Adobeの認定カードってマイナーバージョンアップではなかなか増えず、

次期バージョンで増えてきてますね。どんどん増えればいいのに。

だからnabekenjiさんの仰るとおり2015ではさすがに対応カードに入ると思いますが、

それまでは辛抱でしょうかね。。


Re: GeForce GTX880M はサポートされないようなのですが、高速ドラフトなどのGPU支援を有効にすることはできますか?

$
0
0

ご確認のお手数をおかけして恐縮です。

現状は下記の通りです。

OpenGLがないのが気になります(^_^;

ドライバは最新ですね。

やはり辛抱でしょうか・・・

 

名称未設定-5-1.jpg無題.png

Viewing all 4830 articles
Browse latest View live