Mukaida様、返信ありがとうございます。
提示いただいたURLもすべて確認させていただきました。
初心者ゆえ、私の知識ではまだAEでできることと3Dソフトでできることの線引きが明確にできていないようです。
さらに調べていく中で、3Dソフトを使わなくても
テキストやシェイプの簡易な3D化とそのアニメーションはAE標準機能でできるとこがわかりました。
(レンダラーをcinema4dに切り替えるとできました)
3DモデリングやそのアニメーションにはBlenderやCinema4Dといった3Dソフトが必要で、
Cinema4d LiteやElement3Dにはモデリング機能がないこともわかりました。
Element3Dは、外部3Dソフト(Blenderなど)で作ったobjを読み込んで
それを動かしたり破壊したりはできるようですね。
E3Dではモデリングができないので、E3Dの販売元であるvideocopilot社は
ビル群や飛行機といった既成の3Dモデルを販売しているのでしょうね。
本格的に3Dモデルを1から作り上げてそれを動かすには、
モデリングからアニメーションまで一気通貫でBlender上でおこなうほうがよいとのこと、理解しました。
以上の理解に間違いはないでしょうか?