Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - After Effectsコミュニティフォーラム (Japan)
Browsing all 4830 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: After Effects CC 2015のswf形式の書き出し方について

こんばんは 次のように行ないます。 ①Creative Cloudの起動アイコンからCreative Cloudウインドウを開きます。②「製品の一覧」を、「以前のバージョン」を選択して展開します。③「After Effects」の「インストール」の右側の「▼」印をクリックし、開いたメニューから「CS6...

View Article


【お知らせ】7月28日、After Effects CC 2015 13.5.1 アップデートがリリースされました。

After Effects をご愛顧いただき、ありがとうございます。 日本時間の7月28日、After Effects CC 2015 13.5.1 アップデートがリリースされました。修正内容につきましては、以下のブログをご参考ください。 After Effects CC 2015 (13.5.1)アップデート提供開始 | Adobe Creative Station

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【お知らせ】Adobe Character Animator (Preview 2)が、After Effects CC 2015...

Adobe Character Animator (Preview 2)が、After Effects CC 2015 (13.5.1)とともにリリースされました。アップデートはCreative Cloudデスクトップアプリケーション、もしくはAfter Effects CCのヘルプメニュー→アップデートを選択でインストールできます。 詳細は以下のブログをご参照ください。Character...

View Article

After Effects CC 2015 13.5.1にアップデートしたらレンダリング結果が無音になるようになりました

お世話になります。 先ほどAfter Effects CC 2015 13.5.1にアップデートをしてから、ムービーを無圧縮AVI、オーディオロスレス圧縮でレンダリングしたところ無音のムービーが書き出されました。 そのファイルは以前から出力をおこなっていたもので、アップデートをかける前の段階では正常に音が出力されていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: After Effects CC 2015 13.5.1にアップデートしたらレンダリング結果が無音になるようになりました

See this thread: Audio works in preview, but not when i render the video out! :( [ADOBE AFTER EFFECTS CC 2015]

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: After Effects CC 2015 13.5.1にアップデートしたらレンダリング結果が無音になるようになりました

回答がきていました。 英語なので正確にわかりませんでしたがCC2015(13.5.1)バグなのでAdobe Media Encoderでレンダリングして回避しろとのことでした。正確な対処方法はもっと詳しく書かれているかもしれません。 とりあえず、私の問題はMedia Encoderで出力する事で回避する事ができました。ありがとうございました。

View Article

シェイプレイヤーをマスクに変換したい

初めて投稿いたします。 シェイプで描画した図形をマスクとして使用したいと考えています。 AfterEffectsヘルプ/シェイプとマスクの作成・シェイプのパスを「マスクパス」プロパティにコピーして、シェイプパスをマスクパスに変換します。 ヘルプに上記の記載があるので出来るとは思うのですがどうも方法が分かりません。 Adobeフォーラムやウェブでも検索してみたのですが決定的な解決には至りませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: シェイプレイヤーをマスクに変換したい

お早うございます、5ス21128324さん 以下の方法でできると思いますが、お試しください。不明な点はどうぞお気軽に問合せ下さい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: シェイプレイヤーをマスクに変換したい

150kw さん ご返信ありがとうございます。とても分かりやすく教えて頂いたおかげで解決いたしました。 そこで新しく疑問が出てしまいました。 たとえば下図のような角丸を活かしたシェイプを作成した場合に、同じように別レイヤーのマスクパスにコピーすることは可能なのでしょうか。教えて頂いた方法を元にいろいろ試してみましたが角丸マスクを作成することができませんでした。...

View Article


Re: シェイプレイヤーをマスクに変換したい

私も確認しましたが、3個のプロパティからなっているので、コピー&ペーストはできませんでした。 別案として、角丸長方形をペンツールで作成したらいかがですか。または、マスクをかけるレイヤーに直接マスクをかけたらいかがですか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: シェイプレイヤーをマスクに変換したい

150kw さん 検証していただいてありがとうございます。ペンツール以外で描いたシェイプパスのマスクへのコピーはできないんですね。 プロパティの数値が見えるぶん、楽だなと思ったんですが残念でした。 今回はまことにありがとうございました!

View Article

ロゴが出たままAEが開きません

CS6 MASTER COLLECTIONで購入したAEが開きません他のアプリケーションはきちんと使用できるのですが、AEだけは始めの紫色のロゴが出て「MediaCoreを初期化しています」のまま動かなくなってしまいますWindows8です必要であれば、私にわかる範囲でPCのスペックも書きますが、如何せん無知なもので…どうかよろしくお願いします

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: シェイプレイヤーをマスクに変換したい

こんにちは お役にたてて良かったです。「回答」マークをクリックして頂きありがとうございます。10ポイント付きます。 下記ご存知でしたらごめんなさい。Aeでマスクをかけた映像を、Prに読み込むというフローを考えているのでしょうか。その場合なら、Prのみでマスクをかけることができます。

View Article


Re: ロゴが出たままAEが開きません

お早うございます、2836685さん Adobe文書「起動時のスプラッシュスクリーンに「Media Core を初期化しています」と表示されたままフリーズする(After Effects CS5.x/CS6 | Premiere Pro」(下記リンク)が参考になると思います。直りますように!起動時のスプラッシュスクリーンに「Media Core...

View Article

Re: ロゴが出たままAEが開きません

ありがとうございます!リンク先の方法では解決しなかったものの、原因がquicktimeということで、quicktimeをインストールし直したところ無事起動しました!

View Article


Re: ロゴが出たままAEが開きません

直って良かったですね。 確認なんですが、「Quick Timeがシステムにインストールされていません」という警告ウインドウは表示されていませんでしたか。

View Article

Re: ロゴが出たままAEが開きません

出ていなかったと思います

View Article


evalFileで外部のjsを読み込むとエラーで落ちる

初めまして。 現在After Effects CC 2015で、エクスプレッションでevalFileを使用して外部のjsを読み込んでいる部分が数カ所あるプロジェクトを編集しているのですが、あるときからそのプロジェクトの該当のエクスプレッションが含まれるレイヤーを有効にするとエラーで落ちるようになってしまいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: ロゴが出たままAEが開きません

そうですか。じゃ、もうひとつ教えて頂けますか。 「原因がquicktimeということで」とのことですが、これはどうして分かりましたか。宜しくお願いします。

View Article

Re: ロゴが出たままAEが開きません

教えていただいたリンク先に、A. ファイアウォールの設定を変更します。 とB. QuickTime 用のサードパーティ製 importer または exporter を削除します。 とありましたが、ファイアウォールは現在使用していないので、おそらくQuickTimeの不具合だと思ったからです

View Article
Browsing all 4830 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>