Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - After Effectsコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 4830 articles
Browse latest View live

ビューを手のひらツールで動かすとカクつきます。

$
0
0

CPU:i7-3930

memory:32GB

VRAM:QuadroM2000(ドライバ最新)

Windows10 home

AfterEffectsCC2018   バージョン15.0.0.0

 

キャッシュ済みのビューを手のひらツールで動かす際、

 画質:フル画質に固定

 拡大率:50%、もしくは25%

にしていると動きがカクついてしまいます。

 拡大率:100%だとスムーズに動きます。

 

 

画質をオートにして

 拡大率50%なら1/2画質

 拡大率25%なら1/4画質

というふうになっていればスムーズに動きます。

 

 

カクつく条件がちょっと不可解です。

CS6の頃はスムーズに動いていました。

これはなんらかのバグでしょうか?

宜しくお願いいたします。


Re: Premiere ProのシーケンスがAEのコンポジションに入らない

$
0
0

ご回答ありがとうございます。

DynamicLinkの存在や利用方法は分かっているのですが、そもそもPremiereのタイムライン上のクリップが「通常の動画データとAEのデータが混合した1本のクリップ」だったた めに通常通りコンポジションに追加が出来なかったのではないでしょうか。

 

PremiereとAEを相互に行き来する作業は今後控えます。

Re: Premiere ProのシーケンスがAEのコンポジションに入らない

$
0
0

下記の方法で、After Effectsで開いてみてはどうでしょうか。

 

・Premiere のプロジェクトを開いてAEも起動し、Prのプロジェクトパネルにあるクリップを全て選択してコピー。

・AE上でペースト。

・aepファイルは認識されないため読み込めないので、該当するaepファイルを読み込んで置き換える。

プレビューが更新されません

$
0
0

レイヤーのエフェクト(レベルなど)の値を変更してもコンポジションのプレビューが更新されません。インジケータの移動やキャッシュを消すと更新がかかりますが、色味など調整がしづらく困って おります。

ライブ更新の設定を変更しても同様の現象がおきています。プロジェクトは32bitカラーマネージメントオフです。

何か解決方法はありますでしょうか。

よろしくお願い致します。

 

OS:Windows7

version:CC2017

Re: Premiere ProのシーケンスがAEのコンポジションに入らない

$
0
0

Mukaidaさんの内容と同じなんですが、

Adobe Dynamic Linkって見かけは相互リンクですがプロジェクト自体は一方通行なので

ワークフロー的には相互使用は避けた方が良いです、、、

Re: After Effectでの加工方法を教えてください!

$
0
0

Mukaidaさん

 

遅くなりましたが、教えて頂きありがとうございます。

更にご質問なのですが、ヌルとカメラは、数字1つ1つに同じことを適用していけばいいのでしょうか?

 

あと、全体を斜めにして行くと右側にずれて行くのですが、その場で斜めになっていくにはどのように

したらいいでしょうか?

 

質問ばかりで申し訳ありません。

Re: After Effectでの加工方法を教えてください!

$
0
0

ヌルのキーフレームは、数字が着地したタイミングで、それぞれ追加してください。

 

長方形も右にずれますか?それとも数字だけですか?

 

画面が斜めに見えるのは、カメラがヌルを中心にして回転しているためで、カメラで見た画面の中心には常にヌルがあります。

ヌルの周りに数字を配置すれば、画面の中に収まると思います。

プレビューの「4画面」を選択して、色々な角度から見て数字の位置を調整してください。

ae601.png

アニメ風の効果を生み出すプラグイン

$
0
0

OLM デジタル社が公開しているAfter Effectts用のプラグインに、新しいエフェクトが追加されています。

ツール OLM Digital R&D

 

新しく追加されたプラグインは、Windowsのみ対応しています。


Re: Adobe After Effect と Premiere間でのコピー&ペーストによる連携ができなくなった

$
0
0

 2の操作の後にPremiereを見たところ、おっしゃる通り反映されていました。今まであまり理解していなかった”After Effectコンポジションに置き換え”の意味が分かりました。3の操作を経ずに効率的に作業できることに気づくことができました。回答ありがとうございます。

Re: Adobe After Effect と Premiere間でのコピー&ペーストによる連携ができなくなった

$
0
0

 (2)の操作を行ったのちPremiereを見てみると、おっしゃる通り編集内容が保存されていました。3の操作を経る必要がなく、より効率的にできることを知ることができました。回答あり がとうございます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 さて、Premiereのタイムラインで、クリップが赤くなっている(=クリップがAfter Effects コンポジションに置き換えられている)状態で、(3)の操作を行ってペーストされたクリップを再生したところ、After Effects の編集内容が反映されていました。しかし私が反映されていないといって質問させていただいた時にクリップが編集内容を反映していなかったのは、どうやら、Premiereのタイムラインでク リップが赤くなっていない状態で、(3)の操作を行っていたからであるようです。

 

 ということで今回の問題は、PremiereとAfter Effects間の連携システムではなく、自分が「任意のPremiere プロジェクトファイルに、任意のAfter Effectコンポジションをコピー&ペーストによって置き換えられる」という誤解をしていた、つまり"After Effectコンポジションに置き換え"という操作の意味を正しく理解していなかったことにあったと考えました。

 

 自分にはもっと勉強が必要だということに気づく、良いきっかけとなりました。繰り返しになりますが、ご教示いただきありがとうございました。

宇宙空間に沢山の細かい星が作りたい。

$
0
0

宇宙空間に、沢山の細かい星を作りたいのですが、

「フラクタルノイズ」+「グロー」を使っても、大きな画面で見た時に、一つ一つの星の形が雑で、きれいな丸になっておらず、ただ解像度が悪いようにしか見えません。

一度に沢山の小さな星を、拡大してもきれいな形をしているように作れる方法を教えてほしいです。

宇宙空間に小さな星がいっぱい詰まった感じです。

本物っぽく作りたいです。

 

AfterEffectsCS5.5

デスクトップPC Windows10Home(64bit)

インテルCore i7-770032GB

Re: 宇宙空間に沢山の細かい星が作りたい。

AE2018 キーボードショートカット ファイル 場所

$
0
0

AE2018 キーボードショートカット  ファイル 場所

mov アニメーションで書き出すと正しく再生できない。

$
0
0

AfterEffects CS5.5 win10 64bit Core2Quad Q9450 2.66GHz RAM8GB GPU Quadro K2000 で使用しております。

 

45秒の動画をmovに書き出すと5GB位の大きさになり、カクカクして正しく再生されません。

プレビューは正しく再生されます。

 

レンダリング設定 

画質 最高

解像度 フル画質

サイズ 1920×1080

色深度 8bit

 

出力モジュール

形式 Quicktime アニメーション

オーディオ 44.1KHz  AAC

 

 

上記設定で書き出しています。

カクカクせずに正しく再生したいのと、

DVDに焼きたいので、画質を落とさずにデータの大きさを小さくしたいです。

正しい書き出し方を御教授下さい。

 

 

何卒、宜しくお願い申し上げます。

Re: AE2018 キーボードショートカット ファイル 場所


Re: mov アニメーションで書き出すと正しく再生できない。

$
0
0

movアニメーションは、ロスレス圧縮のため高画質で編集向きですが、リアルタイムの再生には不向きです。

H.264などの高圧縮のコーデックでも、ビットレートを高くすれば、画質は多少良くなると思います。

また、編集向きの中間コーデック(ProRes・Cinewareなど)を使えば、高画質の割に比較的滑らかに再生できるかもしれません。

プレイヤーは、VLCが対応しています。

 

ただし、DVDに焼く目的が一般的なDVDプレイヤーで再生することでしたら、720x480の解像度しか対応していません。

 

PCで再生する目的でも、中間コーデックはファイルサイズが大きいので、DVDからHDDに全て転送してから、再生するのが良いと思います。

関係のない他のプロジェクト映像が突如出現して困っています

$
0
0

AfterE ffects CC 2018 Win8.1

 

突然発生して困っている現象ですが、過去のプロジェクトで使用した

映像が亡霊のように出始めて困っています。

再起動や_old、Cashの削除等、考えられることは試しましたが解決

しません。

どういったタイミングで出始めるかも特定できず、上記のクリーンを

行って再起動するも、しばらくすると、どのプロジェクトにも現れ始め

ます。

しかしながら亡霊の映像は決まっており、下記スクリーンショットの

人物+テロップの画像がそうなります。

書き出しには反映されないので、そこだけはありがたいのですが

ご覧の通り作業が大変し辛く、現れ始めるとPC動作も不安定に

なって、やがてAeが反応しなくなりフリーズしてしまうので、いったん

閉じて再起動する―ということを約3時間毎に行っている惨状です。

また、2枚目のスクショのように、グリーンの帯が入るようになってし

まい困っています。

これも出現する場所やタイミングが特定できず困っています。

出現は1freのみで、再起動毎に解消できたりもするのですが、先の

現象と違ってやっかいなのは書き出しに出てしまうことです。

結局、2~3度再起動して、同カ所に出現する1freをカットするか、

そのMaterialを再取り込みするしか解決策はないようです。

ただ、movなどタイミングが決めたものは再取り込みして再配置して

も、また何度か編集しているうちに同じカ所に現れるという始末の

悪さがあります。

どなたか、対処法をご教示頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

 

無題1.jpg無題2.jpg

平面マスクを使ったトランジションについて

$
0
0

こんにちは。

 

現在、下記リンクのPVに使われているようなトランジションを作成中です。

いろいろ調べて、映像に直接マスクをしてしまうと、切り替えの際に映像そのものの大きさも変わってしまうため、平面にマスクを使ってやってみました。

 

しかし、黒い平面に作られた丸の中に映像が映るだけで、トランジションとしては利用できません。

透明化もしてみましたが、ただ映像に円が付いただけの状態になってしまいます。

 

平面をどのように利用すれば、PVのようなトランジションが制作できるでしょうか?

それとも、そもそも平面の機能では再現は難しいのでしょうか?

 

初心者ですので、お手数ですが、できるだけ具体的に教えていただきけませんか?

Re: 平面マスクを使ったトランジションについて

Re: 宇宙空間に沢山の細かい星が作りたい。

$
0
0

.aep ファイル、大変有り難いのですが、最新のAfterEffectsCCで開かれる前に、

「AfterEffects警告:このプロジェクトには、見つからないエフェクトへの参照があります。復元するには次のエフェクトをインストールしてください。「Particular」」

 

と出てきて、再生しても画面が真っ黒のプロジェクトがでてきてしまいます。

最新のAftereffectsCCでは、TAROJIROさんのイメージのような星は出来ませんでしょうか。

ちなみに、ぐるぐるとした渦をまいた星群でなくてよいです。まばらに散らばった感じがベストです。

 

今日最新版のAftereffectsCCを購入したばかりなので、もしかしたら、単にインストールがうまくいってないだけでしょうか?

Viewing all 4830 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>