Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - After Effectsコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 4830 articles
Browse latest View live

Re: プロジェクトにある素材をコンポジションパネルにドラック&ドロップできません。

$
0
0

お返事遅くなってしまい、申し訳ございません。

Bの方法やCの方法など試してみましたが、結果変わらずでした…。やはりあとは再インストールしか方法はないでしょうか?


HQXコーデック(グラスバレー)のファイルが突然、読み込めなくなりました

$
0
0

iMac5kで、ブートキャンプを使用してwin8.1 64bitとして使用しています。

AE CC2017 です。

 

普段、動画編集ソフトはEdius 8.53を使用していて、ここで抜き出した動画素材をHQXコーデックで書き出し、AEで加工するという流れで作業しています。

 

今日も同様の作業をしていましたが、先ほど突然、AEでHQXコーデックの素材を読み込めなくなりました。

 

試しに他の動画を読み込んでみましたが、特に異常はみられません。

HQXファイルのみ、動画を読み込めない(音声は読み込めます)という状況です。

 

解決方法が思い当たる方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします

Re: プロジェクトにある素材をコンポジションパネルにドラック&ドロップできません。

$
0
0

再インストールは、対処法の一つで、After Effectsのプログラムの問題なのかを切り分けることができます。

同じ症状であれば、OS、セキュリィティーソフト、その他のアプリなどの原因が考えられます。

 

最初の返信に記載した、お使いのOSを教えていただかないと返答に困ってしまいます。

Re: After Effects cs5

$
0
0

仁志松57721003さんとge56550302さんでは、OSが違うので同じ原因なのか判断しにくいですが、

Windows10のアップデートにより、セキュリティソフトによっては問題があったので、お使いのセキュリティソフトの情報を確認してください。

Windows10 fall creators update が実施されてから、Windows Defenderが「承認されていない変更がブロックされました」とのメッセージを出すようになった。

 

お二人とも、セキュリティソフトを停止または、アンインストールしてから起動できるか、確認してください。

ブラシツールの筆圧が感知されません。

$
0
0

どの筆圧で試しても1pxでしか描けません。

 

ペンタブの設定を見直したり、ドライバを再インストールしたりしたのですが

 

AE cc2018のブラシツールだけなぜか筆圧が感知されません。

 

Photo Shop、他のツールでは大丈夫なのですが

 

AE側に何か問題があるのでしょうか?同じペンタブで前使用した際には感知していました(一年ほど前)

Re: プロジェクトにある素材をコンポジションパネルにドラック&ドロップできません。

$
0
0

回答ありがとうございます。

失礼いたしました。使用しているOSはMACです。

本日AEをさわっていたところ、あるAEデータを開いた時にだけまとめて選択してドラックアンドドロップできました。新規作成や他の保存したAEデータを開いた時ににはできなかったので、ファ イルごとに違いが出ていることに疑問を感じております。

Re: Helveticaのフォントが読み込まれません。。。

$
0
0

ありがとうございます。

 

書き方が悪かったですね。

 

欧文フォントというのは重々承知しております。

フォントファミリー(線の太さ?)のところで、

「Condensed Oblique」「Rounded Black」といったものは読み込んでいるのですが、

この箇所が日本語で書かれている、

「レギュラー」「ライト」「ボールド」といったファミリー(線の太さ?)が読み込めなくなっているんです。

 

解決法がお分かりになりますか?

Re: Helveticaのフォントが読み込まれません。。。


シェイプレイヤーのリピータ使用時について

$
0
0

機種:MacBookPro

modellate 2016

CPU3.3GHz Intel i7

メモリ:16GB

OSmacOS 10.13.3

ソフト:AE cc2018

ーーーーーーーーーーー

 

シェイプレイヤーのリピーターの使用時の選択範囲についての質問です。

 

<通常>

スクリーンショット 2018-02-10 20.29.18.png

<私の場合>

スクリーンショット 2018-02-10 20.20.45.png

 

通常リピータ使用時、リピートされたシェイプレイヤーが全てまとまった状態で選択されるはずなのですが、

私の場合オリジナルのシェイプレイヤーのみ選択された状態になってしまいます。

そしてなぜか[整列]を使うと、オリジナルのシェイプレイヤーが基点となり動いてしまいます。

スクリーンショット 2018-02-10 20.46.24.png

 

解決方法が分からず困っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

Re: シェイプレイヤーのリピータ使用時について

$
0
0

試したところ、CC(2018)ではsoogle1216さんと同じ表示画面で、CS6の場合は<通常>とされる表示になりました。

 

環境設定にも設定が見つからなかったので、バージョンの違いによるものか、何か方法があるかはわかりませんでした。

Re: プロジェクトにある素材をコンポジションパネルにドラック&ドロップできません。

$
0
0

macOSのバージョンによって、CS6と互換性がなくなります。

動作確認できているのは v10.6.8またはv10.7で、最新のv10.13(High Sierra)は何か問題が起きても仕方ないと思っておいてください。

必要システム構成: Adobe® After Effects® CS6

 

ところで、成功したファイルと新規作成とでは、何か設定で違うところはあるか確認してください。

メニュー/プロジェクト設定 や 環境設定/プレビュー/GPU情報 などを確認。

 

また、成功したファイルと同じフッテージを新規プロジェクトで利用しても同じか確認してください。

Re: シェイプレイヤーのリピータ使用時について

$
0
0

ご丁寧にありがとうございます。

他の方の環境も分かって良かったです!

大変参考になりました。

After Effects エラー:CINEMA 4D:レンダリングできません。(5070、0)

$
0
0

Adobe社のAfter Effectsチュートリアル「3Dの操作」①レンダラーの理解 において、ページにある練習用サンプルファイルを開いて練習しているのですが、

「Understand Renderers」内の「03_APEAK - CINEMA4D」のコンポジションにおいて何度プレビューボタンを押しても

「After Effects エラー:CINEMA 4D:レンダリングできません。(5070、0)」と表示されて再生ができません。

 

a.PNG

 

ここで「OK」をクリックすると

「After Effects:AEGPプラグイン CINEMA 4D:CINERENDER - Connection failure(5027、12)」と表示されます。

 

b.PNG

 

どうにか解決させてプレビューすることはできないでしょうか?

 

使用PC:Windows10 64bit

CPU N3050@1.60GHz

実装RAM 4.00GB

 

Adobe After Effects CC

2017.1リリース

バージョン14.1.0.57

3.9GBうち65%を使用中

411プラグイン

RAMプレビュー 出来ない

$
0
0

①os/バージョン

macOS High Sierra

 

②aftereffectsのバージョン

Adobe aftereffects CS5.5

 

③トラブル内容

RAMプレビューでオーディオだしてプレビューしたいのですが、音だけ流れます。映像の方は緑のライン(キャッシュ?)が最後まで読みきれずもう一度RAMプレビュー押すと緑のラインは途切れ 途切れになってケーターが動かず映像変わらずです。

オーディオなしの普通のプレビューならインジケーターは動くので問題はないのですが。

ちなみに、オーディオのレベルは問題ないですし、プレビュー表示パネルとタイムラインのレイヤーのオーディオマークもちゃんと表示有です。

RAMプレビューのメモリの問題かと思い変えてみたものの何も変わりませんでした。

 

メモリ 搭載されているRAM 8GB

他のアプリケーション用に確保するRAM 1.5GB

次の製品で使用可能なRAM 6.5GB

RAMプレビュー 出来ない

$
0
0

①os/バージョン

macOS High Sierra

 

②aftereffectsのバージョン

Adobe aftereffects CS5.5

 

③トラブル内容

RAMプレビューでオーディオだしてプレビューしたいのですが、音だけ流れます。映像の方は緑のライン(キャッシュ?)が最後まで読みきれずもう一度RAMプレビュー押すと緑のラインは途切れ 途切れになってインジケーターが動かず映像変わらずです。

オーディオなしの普通のプレビューならインジケーターは動くので問題はないのですが。

ちなみに、オーディオのレベルは問題ないですし、プレビュー表示パネルとタイムラインのレイヤーのオーディオマークもちゃんと表示有です。

RAMプレビューのメモリの問題かと思い変えてみたものの何も変わりませんでした。

 

メモリ 搭載されているRAM 8GB

他のアプリケーション用に確保するRAM 1.5GB

次の製品で使用可能なRAM 6.5GB


Re: RAMプレビュー 出来ない

$
0
0

そもそもCS6以下のバージョンは、OS X 10.10以降では動作保証されていません。

CS6の時点で下記文書が出ていますが、それより古いバージョンでも同様と考えましょう。

Mac OS Sierra(10.12)のCS6製品への対応状況

 

なお、10.13で動作保証されているのは、現時点では最新の2017年10が月リリース版(所謂CC 2018)のみです。

 

また重複投稿がありましたので、そちらは別途削除しています。

「After Effects 警告:Unable to create font.」のエラーが出る

$
0
0

「After Effects 警告:Unable to create font.」のエラーが出て、After Effectsの操作が継続できません。

過去にも似たようなディスカッションがあり、参照したのですが、「CC12.1 update」で解消したとの事で、今回の事象には当てはまらないようでした。

解決策あれば是非ご教授ください。

スクリーンショット 2018-02-13 9.20.41.png

環境

MacBook Pro 15-inch 2016

macOS High Sierra 10.13.3

Adobe After Effects CC 15.0.1(Build 73)

Re: After Effects エラー:CINEMA 4D:レンダリングできません。(5070、0)

$
0
0

過去スレッドによると、After Effects をの起動時に管理者として実行すると改善した事例があります。

Re: After Effects エラー:CINEMA 4D:レンダリングできません。(5070、0)

$
0
0

管理者権限で起動後、プレビュー前に一度また同じエラーのポップアップが表示されたのですが、

そのあと問題なく再生することができました。

教えてくださってありがとうございます!

Re: After Effects cs5

$
0
0

追加情報です。

 

ESETというセキュリティソフトを使っていましたが、完全アンインストールしました。

また、WindowsDefenderのウィルスと驚異の防止を無効にしましたが、相変わらず起動しません。

 

AEもアンインストールし、再度インストールしましたが、解決していません。

Viewing all 4830 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>