assauseさん、150kwさん、返信ありがとうございます。
OSを上げる前は OS X 10.6 Snow Leopard でした。
この時にも同じエラーメッセージが出てProjectセーブができませんでした。
>環境設定はAfter Effectsを終了した状態で行いますので、「同じメッセージが出る」ことはないと思いますが、ここがちょっと??です。
自分はAfter effectsの環境設定の初期化を試そうと思い、
Ctrl+Alt+Shift キーの3つを押しながら、After Effectsを起動する。
→「環境ファイルを削除してよろしいですか?」とポップアップウィンドウが表示される。
→キーを離して「OK」を押す。
そうするとAfter Effectsを終了した状態で行っても同じメッセージが出てきてしまうのです。
>試しに、
Adobeの技術文書「システムエラーまたはフリーズ発生時のトラブルシューティング」(下記リンク)の「A-3. 環境設定ファイルの再作成」を行ってみてください。この文書はCS6用ですが、CS5.5でもほぼ同内容だと思います。
試してみました。
Adobeの技術文書がいまいち理解できなかったのですが、
Adobe After Effects 11.0-x64 環境設定.txtファイルのファイル名を変更してAfter effectsを立ち上げてみました。
Projectをセーブしようとすると、
「After effects 警告 ファイル「Users/(ユーザー名)/Library/Preferences/Adobe/After Effects/10.5/Adobe After Effects 10.5-x64環境設定」を作成できません。」
と出てしまいました。
残るはクリーンインストールですかね…。
OSあげたことによって動作環境も保証されていないみたいですし、
CC購入が無難なのかもしれませんね…。