aftereffectで作成した動画をMediaEncoder CCでmp4に書き出すと最後の1コマに真っ黒な画面が入ってしまいす。
30秒の動画で、コンポジション設定は
フレームレート:29.97
フレーム/秒:ドロップフレーム
開始タイムレコード:0;00;00;00
デュレーション:0;00;30;00
に設定しています。
タイムラインのフレームも何故かマウスカーソルで一番最後まで引っ張っても
0;00;29;29
までしかインジケータが動きません。
command+▶︎で無理矢理インジケータを動かすとコンポジション画面で暗い画面になってしまいます。
タイムラインの帯は 30秒を超えて表示させてあります。
エンコードして書き出してQuickTimeで確認すると、30秒まではちゃんと表示されているのですが
30秒代の最後が黒落ちしてしまっています。
問題点は同じですが症状としては2点かと思っています。
- aftereffectでタイムラインの0;00;30;00にインジケータが行かない
- 書き出すと30秒代(最後の秒)に黒い画面が入る
別のPCで同じデータをエンコードすると、aftereffectのバージョンが15以前のものだとそれは起きないのですが
今のバージョンで起きているような気がします。
環境設定、コンポジションの設定諸々かと思いますがわかるかたご指摘頂けますと嬉しいです。
※
開始タイムレコードを0;00;00;01にしてみたりもしましたが、変わらず最後のコマは黒くなります。
ソフト使用バージョン
aftereffect 16.1.2
AME 13.1.3
MacBook Pro (15-inch, 2018)
OS MacOS 10.14.6