Re: プレビューが非リアルタイムになってしまう
同様の症状で以前に投稿をしたことがあります。結局、明確な解決方法はなく私も困ってはいました回避策としてはタイムラインのインジケーターが見えていると非リアルタイムになってしまうようなのでコンポジションの上下にレンダリングや他のコンポジションを設けてプレビューしたいコンポジションを畳み、タイムラインのインジケーターが見えに用にすればリアルタイムでみれるようになります After Effects CC...
View ArticleRe: タイムリマップのグラフエディターについて
ビデオ画面でも、タイムライン上でコンテキストメニューを表示させて、Easy Ease(イージーイーズ)に設定を変更している場面が出ているので同じように設定してみてください。
View ArticleRe: 映像の彩度を上げると全体的にオレンジぽくなるので、それを抑えたいです。
ありがとうございます。レベル補正・トーンカーブ・色相/彩度はあまり使用してこなかったので使ってみます。
View Articleadobeアカウントを切り替えてから、AE→Media Encoderの書き出しができないです。
adobeアカウントが2つあり、アカウントを切り替えてからAE→Media Encoderの書き出しができないです。状況としては、AEで書き出し→Media Encoder キューに追加 を選択してもMedia Encoderは開きますが書き出したい動画は表示はされません。どのような原因が考えられますでしょうか?
View Articleエフェクト?効果?演出?を作ってみたい。
実は、マネしたいエフェクト?効果?多分【演出】という言葉が一番合っているのかと思いますが。 ドラマで【TWO WEEKS】というのがあるんですが、マネしてみたい演出があります。 次回予告に入る前に、【Time Limit xx】 xxは、数字が入ります。 【Time Limit 01】【Time Limit 02】といった感じです。...
View ArticleRe: エフェクト?効果?演出?を作ってみたい。
こんにちは。参考動画のモーションは「グリッチ(Glitch)」や「グリッチエフェクト」と呼ばれているモーションだと思います。いろいろな方法があると思いますが、エフェクトは「ディスプレイスマップ」を使う人が多いのではないでしょうか。 英語での解説ですが下記は参考になると思います。Glitch Logo Animation in After Effects - After Effects...
View Article動画の最後の1コマが黒くなる
aftereffectで作成した動画をMediaEncoder CCでmp4に書き出すと最後の1コマに真っ黒な画面が入ってしまいす。 30秒の動画で、コンポジション設定は フレームレート:29.97フレーム/秒:ドロップフレーム開始タイムレコード:0;00;00;00デュレーション:0;00;30;00 に設定しています。...
View ArticleRe: 動画の最後の1コマが黒くなる
まずひとつめの >- aftereffectでタイムラインの0;00;30;00にインジケータが行かない という件ですが、これは正常な動作です。1秒のコンポジションでお考えいただくとわかりやすいと思います。 29.97fps...
View ArticleRe: エフェクト?効果?演出?を作ってみたい。
Kenji OKIRUMEさん ありがとうございます。 「グリッチ(Glitch)」や「グリッチエフェクト」と呼ぶのですね。呼び方もわからなくて検索に困ってました。 まさに紹介していただいた動画が参考になりました。 ありがとうございました。
View ArticleRe: プレビューが非リアルタイムになってしまう
お答え頂きありがとうございます。画質に関しましては16分の1まで下げていますが、それでも等速では再生できない様です。素材のプロキシというのはやったこともないので、有難く参考にさせて頂きます。それにしてもこのスペックでも満足にプレビューできないとは残念です…
View ArticleRe: プレビューが非リアルタイムになってしまう
お答え頂きありがとうございます。どうやら当方の環境ではインジケーターの表示は関係なく非リアルタイムになってしまうようです…ある程度プロジェクトが進むともう等速では確認ができない仕様になったのですかね…
View Article吹き出しの角の外側をとがらせたい。
お世話になっております。Ae歴3か月の初心者です。 よく漫画で使うような吹き出しを作っており、添付画像のように角の外側が丸くなってしまい、ここをとがらせたいです。 どうやればできるか、アドバイスをいただけますと幸いです。 これまでやったことを書きます。シェイプレイヤーにシェイプ1(ペンツールで描いた細い三角形)シェイプ2(楕円形)...
View ArticleRe: 吹き出しの角の外側をとがらせたい。
線で描画すると、丸くなったり幅広に角ばったりしますね。 塗りで描画して、複製を作成し、オフセットで縮小すれば先端が細くなります。 <訂正>線で描画する場合は、線の結合をマイターにして、角の比率を上げれば角は細くなります。
View ArticleRe: 吹き出しの角の外側をとがらせたい。
Mukaida様、迅速な返信ありがとうございます。解決できました。 「線の結合をマイターにして、角の比率を上げれば角は細くなります。」↑こちらのアドバイスが非常に的確で、一瞬で解決できました。 おかげで満足のいく吹き出しが作れました。ありがとうございました。
View Articleフィルム調の映像表現について (白い細かい線)
MINMI - Shiki No Uta (Tribute to Samurai Champloo) Official Music Video - YouTubeこちらの動画の38~40秒のヒマワリのシーンにあるような、白い細かい線出すフィルム調の映像表現をAEを使って再現したのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
View ArticleモーショングラフィックステンプレートがPremiereでうまく動作しない件
Ae歴3か月の初心者です。 添付画像のような、SNSのグッドボタンを作り、いいねの数が0から1000まで増えていくというモーショングラフィックステンプレートを作りました。 しかし、Premiere Proでエッセンシャルグラフィックスからドラッグドロップして使ってみると、なぜか数字が最初から「100」のまま止まっており、動きません。...
View ArticleRe: モーショングラフィックステンプレートがPremiereでうまく動作しない件
ちなみに私はAeは英語起動で使っていますが、Prは日本語で使っています。 スライダー制御のモーショングラフィックステンプレート不具合として、下記Mukaida様の過去回答も見ましたが、解決できませんでした。 Adobeストックからダウンロードしたmogrtファイル、これはどやって使うのですか?
View ArticleRe: モーショングラフィックステンプレートがPremiereでうまく動作しない件
追記です。 今回、いいねボタンのモーグラテンプレを作ろうと思ったのは、以前Prで動画を作ったときに、ダイナミックリンクで調整レイヤーをAeコンポに置き換えからAe上でいいねボタンのモーグラを作ったのですが、そのときはうまく作動しました。 しかし、今回これをAeでテンプレを作ってPrのエッセンシャルグラフィックスで読み込もうとすると、数字が100のまま動かないという不具合に見舞われております。
View Article