Re: 15.1.1 いかがでしょうか? 不具合等教えてください
当方Macで使用しております。OS10.13と10.12です。 AEはそれほど詳しく無いのですが、フォントが一部認識しないという症状は私も同じです。(Premiereも12.1.1では同一症状で、Adobeさんも問題を認識しているようです)...
View ArticleRe: 15.1.1 いかがでしょうか? 不具合等教えてください
レスありがとうございます。細々いろいろあるようですね。この板以外でもチラホラ使い慣れていないとバグだかも判断つかないようなバグ?でお困りのユーザーも見かけます。 ソフトも複雑になってきているのはわかるのですが、もう少し精度や検証をしてからリリースしてほしいものですね。^^;
View ArticleAEが急に使えなくなりました
AECS6を使ってたのですがCC2017い切り替えました。その後Element3Dを購入したのですがパソコンがグラボから繋いでなかった為に使用できなくてケーブルを購入し、グラボから繋いでみたのですが 今度はAEが起動しなくなりました。CS6は起動するのですがCC2017が起動しません何か原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
View ArticleRe: AEが急に使えなくなりました
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。サポート総合案内から After Effects コミュニティへ移動いたしました。
View ArticleRe: AEが急に使えなくなりました
お使いのOSと そのバージョンもお知らせください。なお、OSがベータ版の場合、After Effectsの動作は保証されていません。 GPUをケーブルで繋ぐとは、MacのeGPUの事ですか?eGPUの場合、Macで公式に対応しているのはAMDのGPUのみになっていますが、お使いのGPUの機種は何でしょうか?
View ArticleTrapcode Particularでキャッシュが残る。
以下の現象がおきて困っております。どなたか解決策ご存知でしょうか? ①お使いのOSとそのバージョン : Windows10 ②After Effects のバージョン : AE CC 2018(2018年7月12日現在 最新) ③Trapcode Suite: 14(2018年7月12日現在 最新) グラボ:GeForce GTX1080 T x2メモリー:搭載されているRAM 63.9GB...
View Articleベジェハンドルが出てきません
afterEffects CC2018を使用しています。最近時々発生するのですが。マスクを切ろうとペンツールでパスを作った後、微調整しようとしてベジェハンドルを引き出そうとしてもハンドルが出てこないときがあります。 動きは正しく処理されていて、直角が丸みを帯びて、ベジェ曲線が調整されているのは見えるのですが、ハンドルが出ないためほとんど勘でやっています(笑)。...
View ArticleAfter EffectsCC2015.2の書出すと、データが大きすぎますが・・・
OS環境はWindows10です。バージョンはAfter EffectsCC2015.2です。 使い始めはそこまで不便だと感じませんでしたが、書き出した際、データの大きさが大きすぎます。 画質は「最高」にして、解像度は「フル画質」を選択しています。他はいじっていません。だから重いのだとは思いますが、画質は「最高」の下は「二分の一」になるので画質が落ちてしまうのかな?と思い選択はしていません。...
View ArticleRe: ベジェハンドルが出てきません
初心者の身ですが失礼します。私もよくペンツールやパスの変形でつまづくので書き込ませていただきます。 ①ペンツールを選択する際「ロトベジェ(RotoBezier)」にチェックが入っていないでしょうか?「直角が丸みを帯びて、、」とありましたのでもしかしたらと思いました。*ロトベジェで描いたパスは通常の「選択ツール」に持ち替えてパス上で右クリック...
View ArticleRe: ベジェハンドルが出てきません
なんとなく解決できたようで良かったです♪誤解があったかもしれないので追記しておきます。 ①「確かに、ロトベジェにチェックが入っていましたので、外してから『頂点を切り替えツール』でパスの頂点をクリックして引っ張ってみましたが、残念ながら同じ結果でした。」→『頂点を切り替えツール』はクリック&ドラッグではなくクリックのみです。 ドラッグしてしまうと頂点が移動するだけで切り替わりません。...
View ArticleRe: Trapcode Particularでキャッシュが残る。
Particularの最新版は所有していないのですが、アニメーションプリセットに保存し、エフェクトパネル上部のリセットを押してから、キャッシュの削除はどうでしょう。 また、ファイルメニューにある「プロジェクト設定」で「Marcuryソフトウェア処理」に切り替えて使用すると違いは出るでしょうか。 キャッシュとは関係ない事ですが、Premiere...
View ArticleRe: After EffectsCC2015.2の書出すと、データが大きすぎますが・・・
レンダリングする形式と圧縮オプションによって、ファイルサイズは変わるのですが、現在の設定はどのようになっていますか?QuickTimeのアニメーション形式になっていると圧縮されないので、高画質ですがファイルサイズは大きくなります。After Effectsで、このファイルを使って、さらに編集を加える場合は最適です。...
View ArticleRe: ベジェハンドルが出てきません
ありがとうございました。解決いたしました。 ご教授いただいた(4)でした。パスを選択後、右クリックで「マスクとシェイプのパス」→「ロトベジェ」のチェックを外すと出てこなかっベジェのハンドルが出ました。こんなとこに隠しコマンドがあるとは……。Aeの細かな操作に驚きを隠せません。本当にありがとうございました。胸に詰まったままだった物が落ちた気分です。
View ArticleRe: After EffectsCC2015.2の書出すと、データが大きすぎますが・・・
解答ありがとうございます。 ファイル形式はAVIファイルです。 度々、恐れ入ります。また解答頂けたら幸いです。
View ArticleRe: After EffectsCC2015.2の書出すと、データが大きすぎますが・・・
未智雄杉さん 横からすいません。Video for Windows(AVI形式)に詳しくはないのですが、的確な返答を得るために下記の情報を頂けますか?(全てじゃなくてOK。なるべく多く。①と③重要) ①いつも書き出してるというAVIファイルの設定。 プレミアの書き出し設定のスクリーンショットがあると分かり易いです。 ②書き出す動画の尺(長さ)とサイズ(1920×1080とか)...
View ArticleRe: After EffectsCC2015.2の書出すと、データが大きすぎますが・・・
AEのレンダーキューでAVI選んでるとなるとおそらく無圧縮に近い状態で書き出しされていると思うので、書き出す際に画面左上の「ファイル」から書き出しをえらびAdobe Media Encoderに送信でH.264など軽いフォーマットを選んで頂くのをお勧めしますー AEソフトの性質上「軽い素材」を書き出すことより再編集するための素材を書き出す方が得意でして、昔の状態がそのまま残っている感じです。
View Article再リンクできません。
Mac OS high sierra After effects CC 2017Premier pro CC 2017 After effectsで映像を作る際、元になる映像の長さを調整するために、Premier proを使用してシーケンスをAfter effectsで読み込み作業を行っているのですが、 元になるファイルを外付けHD...
View ArticleRe: 再リンクできません。
リンクの問題については原因はわかりませんが、CC2017とhigh sierraの組み合わせは、下記サイトによると動作保証外となっているので、ご確認ください。旧バージョンの対応 OS : After Effects CC2018でも同様の現象になるか試されてはどうでしょうか。
View ArticleRe: Trapcode Particularでキャッシュが残る。
Mukaidaさま ご教授頂きありがとうございました。また、お礼遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 教えた頂いた事を、トライしてみたのですが改善されずでした。。。ただ、Premierのパフォーマンスを上げる方法があったとは勉強になりました。 ありがとうございました。
View Article