Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - After Effectsコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 4830 articles
Browse latest View live

Re: アフターエフェクト、プレミアプロ、アドビエンコーダーにて特定のAviファイルを読み込むことができません

$
0
0

 

ご回答ありがとうございます。

他のコーデックを無効にして試してみましたが

やはり読み込み出来ませんでした。

ただ、vidc.cvid(Cinepac)がレジストリに

存在しませんでした。

もしかしたらCinepacがインストールされていないのかも

しれません。確認してみます。

 


レイトレース3Dで押し出されたシェイプレイヤーにエフェクトを適用するにはどうすればいいですか?

$
0
0

レイトレース3Dで押し出されたシェイプレイヤーにエフェクトを適用するにはどうすればいいですか?

Re: レイトレース3Dで押し出されたシェイプレイヤーにエフェクトを適用するにはどうすればいいですか?

$
0
0

レイトレース3Dのレイヤーの上に調整レイヤーを追加してエフェクトを適用するか、または、レイトレース3Dレイヤーをプリコンポーズすればエフェクトを適用できます。

Re: after effects CC 2017の言語設定

$
0
0

こんにちは、

 

システム環境設定から「言語と地域」を選択します。そして、「優先する言語」で、「英語」を一番上にドラッグして再起動してください。OS 全体が英語メニューに変わります。

Re: windows10 AEcc2017 でskyboxプラグインの読み込みエラーについて

CS6でSWFファイルに書き出しした動画ファイルが真っ白で再生されない

$
0
0

OS:WIN10

AffterEffectのバージョン:CS6

 

SWFファイルを作成するために、AfterEffectを契約し、

CS6をインストールして768pic×1366picの30秒動画を作成しました。

ファイル>書き出し>AdobeFlashPlayer (SWF)で書き出しが完了したのですが

Adobe Flashplayer10で開くと動画ではなく真っ白な画面になります。

設定が何かありますでしょうか?

Re: CS6でSWFファイルに書き出しした動画ファイルが真っ白で再生されない

$
0
0

ブラウザーの設定で、FlashPlayer の実行許可がオンになっていますか?

ブラウザーのアップデートにより、セキュリティーに関連して、ブラウザーの初期設定でFlashPlayerの自動実行をオフに設定する傾向にあります。

ご確認ください。

Re: レンダリング エラー

$
0
0

こんにちは、

 

エラーメッセージの内容がアクセス権拒否なので、レンダリング結果を保存されるフォルダに読み/書きの権限が設定されているか確認ください。


購入したデータの再生ができません。

$
0
0

After Effects初心者です。

 

購入したデータはCS6です。

 

プロジェクトを開くで、読み込んだところ

「このプロジェクトには、見つからないエフェクトへの参照が12個あります。

 復元するには次のエフェクトをインストールしてください。("particular")」

というメッセージが出ます。

 

何をどうしたら良いかわかりません。

 

購入したデータを再生したいのですが

どうすればよいのでしょうか?

Re: 購入したデータの再生ができません。

$
0
0

長90657345さん、こんにちは。

「particular」で思いつくのは、トラップコードのParticularという有名なプラグインですね。

これは、After Effectsに元々入っているものではなくて、トラップコードという会社から別途プラグインを買うものになります。

http://www.flashbackj.com/trapcode/particular/

 

予想ですが、そのデータはトラップコードのParticularプラグインが入っている環境を想定して売っているのではないでしょうか。再生するにはParticularプラグインをインスト ールするしかなさそうですが、いずれにしてもデータを買った会社に確認すると確実ですね…

編集頑張ってください!

Re: 購入したデータの再生ができません。

$
0
0

こんにちは、

 

Trapcode Particular はデモ版としてインストールできます。プロジェクトを開くだけであれば、下記からダウンロードしてインストールしてください。

 

Red Giant - ProductDownloads

Re: 購入したデータの再生ができません。

Re: 購入したデータの再生ができません。

$
0
0

HidekiTakemura <https://forums.adobe.com/people/HidekiTakemura> 様

 

 

 

ご回答ありがとうございました。

 

 

 

RedGiantのFREE TRIALから

 

早速デモ版をダウンロードしてみたのですが、

 

Trapcode Suite Installer.exeを実行すると

 

下記のエラーが出てしまいます。

 

 

 

an error preventd the install from completing.The installation log has been written to the Red Giant logs directory in ProgramDate.

 

 

 

何か追加ダウンロードする必要があるのでしょうか?

 

Particularだけダウンロードできれば良いのですが。

 

 

 

お手数ですが

 

教えて頂けると

 

とてもとても助かります。

Re: 購入したAEプロジェクトファイルが読み込めません

$
0
0

私も海外から購入したプロジェクトファイルで同様の現象が発生しています。

Mac OS 10.9.5でAE CC2015.3です。購入したプロジェクトがwindows64bit版で作成されたもののようで、「このプロジェクトはバージョン10.0(Windows 64)から変換する必要があります。元のファイルは変更されません。」と表示された後読み込みが始まり、投稿者様と同様のエラーが出ます。AE英語化等々試してみましたが直りませんでした。

代案として、AE CS6を別途インストールし、Adobeのトラブルシューティングに記載のあるAMEファイルをいじる方法ではなんとか開くことができましたが、旧バージョンでしか開けないとなると色々不便 ですよね。念のためご参考まで。

 

もし解決案が見つかったらぜひ共有していただけると幸いです。

Re: 購入したAEプロジェクトファイルが読み込めません

$
0
0

連続で失礼いたします。昨夜ずっとこの問題解決を図っていたところ私の場合では解決できたため方法を共有いたします。

 

 

条件: Mac OS 10.9, AE CC2015.3

 

 

 

 

1. AEを英語化するため、書類フォルダに「ae_force_english.txt」を作成する。(テキストエディタで作成。名前さえついていれば中身は空でOK。Macのテキストエディタ で「.txt」ファイルを作成する方法は、別途検索ください。)

 

 

2. Mac OSのシステム環境設定→言語で使用言語を「英語(最優先)」に設定

※私の場合、元々は日本語が最優先設定されておりました。

 

 

3. PCを再起動

※これでAE, OSともに使用言語が完全に英語になります。

 

 

4. 対象のプロジェクトファイルを開く。

 

 

上記手順で展開することができました。エラーメッセージは表示されましたが、展開したファイルに問題はなさそうです。

 

 

ちなみに、ファイルを開いた状態で別名保存を実行し、自分のAEバージョンとして保存し直したところ、AEおよびOSの使用言語を日本語に戻したあとも問題なくファイルを展開することができま した。

 

 

以上、ご参考まで。


Re: 購入したデータの再生ができません。

$
0
0

どのバージョンの Trapcode Suite をダウンロードしましたか。CS6 に入れるならば、Particular v2.2.x または、c2.5.x で試してみてください。最新版の Particular v3 (Trapcode Suite 14) は、CS6 に対応していません。

Re: 購入したデータの再生ができません。

$
0
0

こちらから古いParticularがダウンロードできますー

Red Giant | Downloads

古いVerの「2.2」までを選ぶと良いです。

複数のキーフレームの位置の値を一括変更する際、まるごと角度の変更はできませんか?

$
0
0

よろしくお願いします。

windows7でCC2017を使用中です。

 

複数のキーフレームの位置の値を一括変更する際、複数のキーフレームを選択してから画面上でドラッグすることで、上下左右に位置を移動させることはできますが、角度を変更する方法がわかりませ ん。

バウンディングボックスのようなものを回転させるなどで、動きを保ったまま、まるごと角度を変更することはできませんでしょうか?

 

作りたいのは、たくさんの写真がヒラヒラと落ちてくる動画です。

一枚分のモーションパスは作れたのですが、それをコピーするだけでは、どれも全く同じ動きで落ちてきてしまうので、色々な向きからそれぞれ落ちてくるようにしたいのです。

 

どうぞご教授よろしくお願いします。

至急

$
0
0

現在友人の結婚式用にスライドショーを作成しています。

最終的にDVDで焼いて提出しないといけません。

 

現在720×420のコンポジションで作成していますが

写真が荒れてしまいます。

どうすればいいでしょうか?

写真のサイズは1500〜1000×1200〜1000の大きさでjpegです。

 

大枠のコンポジションは720で作成し、小さい枠のコンポジションを1080×で作成すればいいんでしょうか?

 

それとも

1980の規格で作成し、書き出しで変換する方が良いのでしょうか?

 

画像が荒れない方法が知りたいです。

 

ちなみにプレビューの解像度は最大になっています。

 

宜しくお願い致します。

Re: 複数のキーフレームの位置の値を一括変更する際、まるごと角度の変更はできませんか?

$
0
0

回転ツール(ショートカット W)でプレビュー画面上で回転できますが、これとは違いますか。

 

> たくさんの写真がヒラヒラと落ちてくる動画

パーティクルのエフェクトで、設定すれば写真ごとに異なった動きで落下させることができます。

After Effectsに搭載されている「Particle World」の「Particle」設定をTextureにすれば、用意した画像を降らせることができます。

ae502.png

 

パーティクルに使う画像は正方形に限られますので、あらかじめ正方形のコンポジションを作成して、写真を1フレームごとにシーケンスレイヤーとして配置し、アニメーションを作成しておきます。

Viewing all 4830 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>