Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - After Effectsコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 4830 articles
Browse latest View live

Re: レンダリングが速くなるスクリプト リリース!マルチスレッドでCPUを100%使い切る!?

$
0
0

こんにちは、

 

Toolfarm Japan サイトにも近々、製品登録いたします。


Re: after effects のエラー(5027 :: 12)

Re: after effects のエラー(5027 :: 12)

$
0
0

ご回答ありがとうございます。

 

こちらの記事も拝見しており、CreativeCloudの「環境設定」でインストール先をCドライブに変更後、After Effects2014とME2017をインストールし直しても、エラーが解消しなかったので、質問させていただきました。

 

質問にも記載しましたが、After Effects2014ではなく、AE2017であればME2017でレンダリングはできますが、その場合ですと、AE2014でのコンポジションがひきつげなくなってしまうため、AE20 14で正常にレンダリングする方法を探しています。

 

もしくは、AE2017で正常に2014のコンポジションが引き継げればよいのですが。

 

よろしくお願い致します。

Re: after effects のエラー(5027 :: 12)

$
0
0

CC2017で出るメッセージは、CC2014のファイルを新しいCC2017に対応するように変換するメッセージではありませんか?

 

そのまま、OKボタンを押せば変換されて開くと思います。

その場合、別名で保存されます。

Re: after effects のエラー(5027 :: 12)

$
0
0

ご回答ありがとうございます。

after effects(2017)では以下のメッセージがでていました。

aftereffects03.JPG

これにOKすると、添付のように真っ白なり、以前のコンポジションがひきつげなくなっていたと思っていました。

aftereffects04.JPG

 

しかし、時間が立つと正常に表示されていることが確認できました!なんだったのか、わかりませんが、解消できました!

大変ありがとうございました。感謝申し上げます。

after effects のエラー(5027 :: 12)について

$
0
0

after effects(2014)でレンダリングしようとすると、以下のエラーメッセージがでます。

CドライブにAMEをインストールし直しても、解決しません。

 

aftereffects01.JPGaftereffects02.JPG

 

なお、after effects(2017)とAME(2017)を再インストールすれば、うまくいきますが、

この場合、2014でつくったファイルが開けません。

以下のメッセージがでます。

aftereffects03.JPG

 

2014で作成したコンポジションがレンダリングできればよいので、

①after effects(2014)でレンダリングできるように、AMEをなんとかするか、

②after effects(2017)でafter effects(2014)のファイルをレンダリングできるようにするか、

のいずれかの方法で解決しできればと考えています。

 

よろしくお願い致します。

Re: after effects のエラー(5027 :: 12)について

$
0
0

アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。

 

投稿が重複しておりますため、下記をご確認およびご回答いただきますようお願い致します。

 

after effects のエラー(5027 :: 12)

日本語版にしたいのに英語でインストールされる。

$
0
0

 

AfterEffectsCC2018で英語版がインストールされて困ってます

adobe CC側で製品の言語を日本語しているのにかかわらず、再インストール試しましたが駄目でした。

キャプチャ.JPG

何故か起動時に最初にこのウィンドウが出てきます。↓

キャプチャ.JPG

分かる方いたらお願いします。

 


Re: 日本語版にしたいのに英語でインストールされる。

$
0
0

フォーラムトップページに質問者用のテンプレートがあるので、質問者・回答者相互のために利用をお願いします。

 

質問テンプレート

①お使いのOSとそのバージョン

②製品とそのバージョン

③トラブルの内容

④エラーメッセージ

【記入例】

Windows 7, Photoshop CC2015, トラブルの内容, エラーメッセージ

※投稿時、上記テンプレートを

コピー&ペーストでご活用ください。

必要事項を書き込むことで正確な回答が多く付き易くなり、早期解決につながります!

 

画像を拝見する限りwindowsなような気がしますが、OSの言語を参照しに行っている可能性があるので、もし英語になっている場合は日本語にしてみてください。

Re: Trapcode Mirが読み込めない

$
0
0

ご回答ありがとうございます

先程Mir-64と書き換えてみましたが結果は変わらないままでした

 

NVIDIA GTX1070を積んでるのですが対応してないって言うこともあり得るんでしょうか・・・・

Re: Trapcode Mirが読み込めない

$
0
0

すいません。お手間を取らせてしまいました。

 

げ~むばかさんのエラーメッセージは、GPUに関係ないのでカードについてはMirが読み込まれてから動作を確かめてください。

 

ちなみに、当方のノートパソコン(2013年)はNVIDIAの内蔵型GPUですが、エラー(警告?)が1回出て、プレビューは頻繁に消える現象になります。

スペックを満たしていないようです。

Re: Trapcode Mirが読み込めない

Re: 3Dカメラについて

$
0
0

ありがとうございます!

 

2番の方法でやってみようと思います。

またわからないことがありましたら、質問させていただきますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m

エラーコード 83 が出て、動けません...

$
0
0

ccの体験版を使っていたのですが、フォントを変更したらエラーコード83と出てきました…OKを押しても再度同じものが開かれるので、実質動けない状況にあります。

 

強制終了(?)させるしかないと思ったのですが、今までの編集内容が破棄されてしまうと思うと…怖くてできません...

 

アドビには、強制終了などしたときに編集内容を自動で保存してくれると、友達から聞いたのですが本当でしょうか?

本当だとしたら、今すぐ強制終了させるのですが…

 

強制終了しても大丈夫か、どなたかお教えください。宜しくお願い致します。

Re: エラーコード 83 が出て、動けません...

$
0
0

フォントでクラッシュした場合は、下記スレッドを参考にしてください。

After Effects エラー:ATM Parse Error (83、2) について

 

プロジェクトの保存は、1回でも保存してあれば、保存先のフォルダーに「Adobe After Effects 自動保存」フォルダーが自動作成されている場合があります。

保存していない場合は、上記のフォルダーを検索していください。

 

ただし、自動保存は環境設定で指定した時間ごとに保存されるので、直近の変更が反映されていない場合があります。

 

現状、エラーが出てクラッシュしているのでアプリを終了するしかありません。

After effectsに限らず、アプリが突然クラッシュする体験をしたユーザーは多いと思います。こまめに保存するしか対策はありません。


Re: CC2018の新機能を拡張するスクリプト

$
0
0

「パスからヌルを作成パネル」を使うとプロジェクトパネルにヌルオブジェクトが増えてきます。

このヌルオブジェクトを整理するスクリプトがあるので、ご存知でない方はお試しください。

ae701.png

 

・ヌルオブジェクトと平面を同時に整理します。

https://www.provideocoalition.com/consolidator/

 

 

・整理する方法を自分で設定できます。

ヌルを整理するスクリプト at AEP Project

 

 

・下記は、プロジェクトパネル内を整理するスクリプトです。上記のスクリプトと一緒に利用できます。

https://www.provideocoalition.com/organize-project-assets-free-after-effects-script/

プレビューができません

$
0
0

After Effect CS5.5で作業をしているのですが、プレビューができなくなってしまいました。インジケータも動かず、止まったままの状態で音のみ再生されます。

おそらくレンダリングフレーム数が問題だとは思うのですが、それを解決するにはどうしたらいいのかがわかりません。

助けてください。

Re: プレビューができません

$
0
0

こんにちは、tyokoさん

 

OSとそのバージョンの記載がありませんので、

推定ですが、OSはWindows 10を使用し、10月中旬以降「Fall Creators Update(v.1709)」を適用し、それ以降プレビューが出来なくなったということはありませんか。

Re: プレビューができません

$
0
0

OSの記載忘れておりまして申し訳ありません。
macOS High Sierraのバージョン10.13.2を使用しています。

昨日作業中に突然できなくなったので、自分が何かいじってしまったのだとは思いますが、どういじってしまったのかわからず困っております。

以前作成した動画データでも、新しくプロジェクト立ち上げても、どちらでも再生できません。

Re: プレビューができません

$
0
0

macOS 10.13.2 High Sierraの直近のニュースとして、GPUドライバーがアップデートされています。

https://applech2.com/archives/20171208-macos-10-13-2-update-gpu-driver.html

 

自動でアップデートされるので、tyokoさんのMacもインストール済みだと思われます。

 

CS5はOSに合わせてアップデートは行われないので、OSとの相性が原因だと対処は難しいです。

Viewing all 4830 articles
Browse latest View live